旅行日記 2013へ TOPページへ
| 三岐鉄道 乗りつぶし (2013年8月13日)(1) 〜北勢線(1)〜 |
| ● 2013年8月12日(月) | ||||||||
| No. | 発駅 | 時刻 | 路線、列車 | 着駅 | 時刻 | 掲載 | ||
| 1 | 横浜 | 23:36 | − | 「ムーンライトながら」 | − | |||
| ● 2013年8月13日(火) | ||||||||
| No. | 発駅 | 時刻 | 路線、列車 | 着駅 | 時刻 | 掲載 | ||
| 1 | − | 「ムーンライトながら」 | − | 名古屋 | 5:20 | |||
| 2 | 名古屋 | 5:40 | − | 関西本線 普通 亀山行き | − | 桑名 | 6:07 | |
| 3 | 西桑名 | 6:33 | − | 三岐鉄道 北勢線 楚原行き | − | 楚原 | 7:16 | (1) (2) |
| 4 | 楚原 | 7:37 | − | 三岐鉄道 北勢線 阿下喜行き | − | 阿下喜 | 7:51 | (2) |
| 5 | 阿下喜 | 8:04 | − | 三岐鉄道 北勢線 西桑名行き | − | 西桑名 | 8:51 | |
| 6 | 桑名 | 9:17 | − | 関西本線 普通 四日市行き | − | 富田 | 9:25 | |
| 7 | 近鉄富田 | 10:36 | − | 三岐鉄道 三岐線 西藤原行き | − | 西藤原 | 11:24 | (3) (4) |
| 8 | 西藤原 | 12:32 | − | 三岐鉄道 三岐線 近鉄富田行き | − | 近鉄富田 | 13:17 | |
| 9 | 富田 | 13:56 | − | 関西本線 普通 四日市行き | − | 四日市 | 14:03 | |
| 10 | 四日市 | 14:42 | − | 関西本線 快速 亀山行き | − | 亀山 | 15:09 | |
| 11 | 亀山 | 15:14 | − | 関西本線 普通 加茂行き | − | 加茂 | 16:35 | |
| 12 | 加茂 | 16:45 | − | 関西本線 快速 JR難波行き | − | JR難波 | 17:53 | |
|
● 2013年8月13日(火) |
| 「ムーンライトながら」 大垣行き 名古屋駅 5:20着 |
| 関西本線 普通 亀山行き 桑名駅 6:07着 |
| JR東海、近畿日本鉄道 桑名駅 |
|
まずは、三岐鉄道 です。 |
| 三岐鉄道 北勢線 西桑名駅 |
|
何せ、前回この駅に来たのは11年も昔のことですから、記憶も曖昧になっています。「そういえば、こんな駅だったかなあ」という感じです。 |
| 西桑名駅 駅舎内 |
|
窓口はまだ閉まっていましたが、駅員さんにお願いして 「三岐鉄道1日乗り放題パス」 (1000円) を買いました。この切符1枚で、これから乗車する 北勢線 にも、後で乗車する予定の 三岐線 にも乗ることができます。ありがたいことです。まあ、1日で両方の路線に乗りたいなんていう人は、私のような 鉄道ファン だけなのでしょうが・・。 |
| 三岐鉄道 北勢線 楚原行き 西桑名駅 6:33発 |
|
車両は、前から順に 271 + 146 + 171 で 3両 です。 |
| 車内 (1両目、271) |
|
北勢線 は、いわゆる ナローゲージ です。つまり、線路の幅は 762mm しかありません。そのため、車体は一般的な鉄道に比べて一回り小さいです。座席に座って足を前に伸ばすと、向かいに座っている人に当たってしまいそうです。といっても、車内は空いており、3両合わせても10人ぐらいしか乗っていません。 |
| 6:33 西桑名駅 発車直後 |
|
進行方向右側、JR関西本線 と 近鉄名古屋線 の線路に並んで進みます。 |
| 6:34 西桑名−馬道 間 |
|
大きく右にカーブして、関西本線 と 近鉄 の上を超えました。 |
| 6:34 西桑名−馬道 間 |
| 馬道駅 6:37発 |
|
さっそく、上り 西桑名行き との行き違いです。 |
| 6:37 馬道−西別所 間 |
| ちょっと見えにくいですが、線路の幅が狭いのがお分かりいただけるでしょうか。 |
| 西別所駅 6:39発 |
| 6:41 西別所−蓮花寺 間 |
|
今日は、天気には恵まれたようです。 |
| 在良駅 6:52発 (6分遅れ) |
|
在良駅 では、西桑名行き の到着が遅れたため、発車が 6分遅れ ました。なぜ、西桑名行き が遅れたのかはよく分かりません。 |
| 6:53 在良−星川 間 |
|
この路線には11年前にも乗ったことがあるはずなのですが、記憶も曖昧で 「こんなだったかなあ〜」 と思うばかりです。 |
| 星川駅 6:55発 (6分遅れ) |
|
星川駅 と言えば、私の中では 相模鉄道 なのですが、こんなところにもあったんですね。「前にも乗ったことがあるはずなのに、記憶がないのはなんでだろう?」 と思いましたが、それもそのはずで2005年に開業した駅なんですね。前回、私が乗車した時には無かったわけです。 |
| 6:57 星川−七和 間 |
|
後で地図を見て知ったのですが、ヤマモリ という食品メーカーの工場のようです。業務用の しょうゆ や つゆたれ などを扱っているようで、知らないうちにお世話になっているかもしれません。 |
| 穴太駅 7:00発 (5分遅れ) |
|
「穴太」 と書いて、「あのう」 と読みます。 |
旅行日記 2013へ TOPページへ