もっと昔の写真や切符へ TOPページへ

寝台特急「富士」、SL「やまぐち号」、寝台特急「みずほ」
(1979年11月22日〜25日)

2012/12/9掲載
昔のことなので、記憶があいまいな点があります。ご了承ください。

 この時は、たしか法事だったと思います。父と二人で 山口県 に帰省しました。
 行きは 寝台特急「富士」 で、山口県 に着いた後は、その年の8月1日に運行を開始したばかりの SL「やまぐち号」 にちょっとだけ乗りました。
 帰りは、寝台特急「みずほ」 に乗車しました。

 1979年11月22日(木)
  東京 → 寝台特急「富士」 →

 1979年11月23日(金・祝)
   → 寝台特急「富士」 → 防府
  防府 → 山陽本線 → 小郡
  親戚の車で山口線地福駅へ
  山口 → SL「やまぐち号」 → 小郡

 1979年11月24日(土)
  岩国 → 寝台特急「みずほ」 →

 1979年11月25日(日)
   → 寝台特急「みずほ」 → 東京

 ちなみに、「やまぐち号」C57 1 は、今年(2012年)で 製造75周年 を迎えたそうです。
 また、「みずほ」 は、東京−九州 間 の ブルートレイン のなかでは最も早く、1994年に 廃止 になりました。

東京駅

「富士」の方向幕 (2枚とも)

 当時、「富士」 は、東京−西鹿児島 間 での運行で、国内で最も長い距離を走る列車でした。『日本一の列車だから「富士」なんだ』、と子供のころの私は思っていました。
 しかし、その後、南宮崎、さらには 大分 といった具合に短縮されてしまい、2009年にはそれも 廃止 になりました。
 とはいえ、私にとっては、ブルートレイン の中では一番たくさん乗車した列車で、いわゆる ヒルネ も合わせると、子供のころから廃止までの間に9回乗車したと思います。1996年には、新婚旅行 でも 大分駅 まで乗車しました。

「富士」のトレインマーク


寝台特急「富士」 防府駅 (2枚とも)

 防府駅 はその後 高架化 されましたが、当時はまだ地平の駅だったことがわかります。

 防府駅 からは、山陽本線普通列車 に乗り換え、小郡駅 へ向かいました。なぜ、「富士」小郡駅 まで行かなかったかというと、当時は、小郡駅 には停まらなかったからではないかと思います。
 また、その 普通列車 の中で、山口県在住の従兄と合流したのだったと記憶しています。

特急「おき」 小郡駅

 この 「おき」 は、見かけたので写真を撮ったものです。

 この後、親戚の車で、山口線 地福駅 に連れて行ってもらいました。
 当時、津和野行き「やまぐち号」 は、地福駅 で停車時間が結構あり、乗客などが 蒸気機関車 を撮影する時間があったのです。

SL「やまぐち号」 (2枚とも)

 この↑↑2枚の写真は、どこで撮影したのか正確には覚えていませんが、地福駅 に向かう途中なのは確かです。もしかすると、地福駅 の近くなのかもしれません。

SL「やまぐち号」 地福駅 (2枚とも)

地福駅を通過する急行「つわの」

 当時、山口線 には、「つわの」 という 急行列車 もありました。
 この 「つわの」地福駅「やまぐち号」 を追い抜くダイヤになっていました。


 さて、いよいよ 「やまぐち号」 に乗車できる時間になりました。
 私たちが乗車したのは、小郡行き山口−小郡 間 でした。なぜ、山口−小郡 間 だけだったのかは覚えていません。切符が取れなかったのかもしれませんし、親戚の家に寄ったりして時間の都合だったのかもしれません。

SL「やまぐち号」 山口駅 (3枚とも)

「やまぐち号」の車内より


法事が終わって、帰りは 寝台特急「みずほ」 に乗車しました。

寝台特急「みずほ」 東京駅 (3枚とも)

 1枚目、「みずほ」 の写真を撮るために群がる子供たちがすごいですね。私と同世代の人たちですから、今ごろみなさん、いいおじさんになっていることでしょう。当時は、ブルートレイン って、これぐらい子供たちのあこがれの的だったんですね。
 また、3枚目では、左側に 153系 (しかも低運転台) の 急行「伊豆」 が写っています。これも時代を感じます。一応言っておきますが、まだ 「踊り子」 なんてなかった時代です。

 今、こうやって見返してみると、「富士」「みずほ」 もなくなって、一番古いはずの(「やまぐち号」の)蒸気機関車 だけが現役というのも、なんだか感慨深いものがあります。



 この手書きの方の切符は、私の分の 特急券 ですが、これには説明が必要かもしれません。
 この時は、A寝台 の1つの寝台で父と一緒に寝ました。1つの寝台を大人1人と子供1人の合わせて2人で利用することは可能ですが、その場合には、

 (大人1人分の)特急券・寝台券 + (子供1人分の)特急券

 が必要になります。よって、私の分の(子供の)特急券 を車内で車掌さんから購入したわけです。


もっと昔の写真や切符へ TOPページへ