旅行日記 2012へ TOPページへ

近畿日本鉄道 乗りつぶし (2日目)(2012年12月29日)(4)
(天理線、橿原線、吉野線、南大阪線、御所線、長野線、道明寺線、大阪線、信貴線、西信貴鋼索線)
〜南大阪線(2)、長野線〜

1日目へ  前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ  3日目へ

 近鉄御所駅 から、南大阪線尺土駅 に戻ってきました。

 近鉄御所 9:55 → 御所線 → 尺土 10:04

 次は、南大阪線古市駅 まで行き、長野線 に乗り換えます。


南大阪線 普通 古市行き 尺土駅 10:13発

車両は、6020系3両 です。

10:14 尺土−磐城 間

前方に、二上山 が見えています。

当麻寺駅 10:16発

 吉野線飛鳥駅 がありましたが、こちらの 当麻寺駅 もなかなか由緒のありそうな駅名です。

10:17 当麻寺−二上神社口 間

 二上山 です。
 先ほどは前方に見えていましたが、この辺りでは進行方向左側です。


二上山駅 10:20発

 駅名は 「にじょうざん」 ですが、個人的には 「ふたかみやま」 と読んでしまいます。歴史に詳しいわけではありませんし、まして 万葉集 なんて全然わかりませんが・・。


10:22 二上山−上ノ太子 間

 二上山駅 までは 奈良県 でしたが、この写真の数100m手前から 大阪府 に入りました。今回の旅行で、大阪府 に入ったのは初めてです。


10:25 上ノ太子駅に到着します

10:29 駒ヶ谷−古市 間

大和川 の支流の 石川 を渡っています。

古市駅 10:31着

 この列車は、この駅が終点です。
 次は、長野線 に乗車します。南大阪線 は、この先 大阪阿部野橋駅 まで続きますが、あとで乗車する予定です。


長野線 準急 河内長野行き 古市駅 10:38発

 車両は、6020系5両 です。
 この列車は、大阪阿部野橋駅 から 準急 としてやってきましたが、長野線内 は各駅に停車します。


10:39 古市駅 発車直後

 路線図的には、南大阪線 の方が本線で、長野線 の方が支線のような扱いになっています。ですが、古市駅 の構内では 長野線 が直進し、南大阪線 が左へ分岐するような配線になっています。なんだか不思議な気もしますが、長野線 (の前身である河陽鉄道) の方が先に開業(1898年)したことを考えれば納得できます。


10:40 古市−喜志 間

10:41 喜志駅に到着します

10:43 喜志−富田林 間

富田林駅 10:47発

 富田林市 というと、高校野球で有名な PL学園 を思い浮かべてしまいます。てっきり、この 富田林駅 が最寄駅なのかと思って地図を見てみたら、一つ手前の 喜志駅 が最寄りでした。それにしても、清原桑田 の時代の PL学園 は強かったですねえ。


10:47 富田林−富田林西口 間

富田林駅 を出ると、単線 になりました。

10:49 川西駅に到着します

 この駅だけ高架でしたが、近くの国道と立体交差するために高架になったのだそうです。

滝谷不動駅 10:53発

準急 大阪阿部野橋行き との行き違いです。

10:54 滝谷不動−汐ノ宮 間

10:56 汐ノ宮−河内長野 間

10:57 河内長野駅に到着します

 河内長野駅 は、南海電鉄 高野線 の駅でもあります。この列車が進入するホームの右側に、南海 のホームが見えています。


河内長野駅 10:58着

 終点の 河内長野駅 に到着しました。これで、近畿日本鉄道 長野線 を乗りつぶしました。
 隣に 南海 のホームがあるのですが、今回は乗りません。私は、まだ 南海 には乗ったことがないので、そう遠くない将来、今度は 南海 に乗ってこの駅を訪れる(というか通り過ぎる)ことになるでしょう。


河内長野駅 駅名標

河内長野駅 改札口


1日目へ  前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ  3日目へ

旅行日記 2012へ TOPページへ