旅行日記 2013へ TOPページへ

晴れ時々 八高線、曇り時々 両毛線 (2013年6月22日)(3)
〜八高線(3)〜

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

 八高線 に乗車し、高麗川駅 にやってきました。
 わずか4分の待ち合わせで、8:20発高崎行き に乗り換えます。

八高線 高崎行き 高麗川駅 8:20発

 ご覧の通り、キハ110系3両 です。
 ここ 高麗川駅 からは 非電化 なので、いまだに ディーゼルカー が活躍しています。この列車は 3両 ですが、列車によっては 2両 もあるようです。3両 の列車にあたったのは、ちょっとラッキーかもしれません。私が乗ってきた列車から乗り換える人もいますが、空いている席も結構あって、車内には余裕があります。


8:20 高麗川駅 発車直後

 進行方向右側、川越線 が分かれていきます。
 一見、複線 に見えるかもしれませんが、川越線単線 です。右側の線路はすぐに行き止まりになります。よく見ると、右側の線路には 架線 もありません。


8:21 同じく 高麗川駅 発車直後

 この写真では分かりづらいかもしれませんが、同じく進行方向右側、今度は 太平洋セメント専用線線路跡 が分かれていきます。
 この 専用線 は、残念ながら 1999年(平成11年) に廃止になってしまいました。線路跡は 遊歩道 になっているそうなので、次に 高麗川駅 で下車する機会があったら、「歩いてみたいな」、と思います。


8:22 高麗川−毛呂 間

 高麗川 を渡っています。高麗川 という があるぐらいですから、高麗川 という もあるわけです。
 ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、高麗 という地名は、その昔、朝鮮半島高句麗 から日本にやってきた人たちが移り住んだことからついた地名なんですね。高麗川駅 の西側、徒歩20分ぐらいのところに 高麗神社 があり、私ももう10年以上昔のことではありますが訪れたことがあります。その 高麗神社 の宮司は、代々、高麗さん が受け継いでいらっしゃるそうです。日本人にも歴史ありですね。まあ、私の場合、由緒のある家系でもありませんので、ご先祖さまなんてどこの誰だかわかりませんが・・。


8:23 高麗川−毛呂 間

 非電化 なので、当たり前ですが 架線 はありません。
 その分、前方の景色がすっきりしています。


8:24 高麗川−毛呂 間

 この↑↑写真、ぜひ目を凝らしてよくご覧ください。
 なんということもない普通の風景に見えるかもしれませんが、ここは 八高線 の沿線の中でも一二を争うぐらいの名所なのです。

 何か見えましたか?

 何っ?見えないって!

 では、拡大してみましょう。↓↓


1つ上の写真の一部を拡大したもの

 今度はさすがに見えましたよね!そうです、路面電車 がいるのです。この車両は 東京都交通局(都電)7022 で、毛呂山町財団法人「新しき村」 に保存されているものです。どういう経緯でこちらで保存されることになったのか私は存じませんが、八高線 から 都電 の電車が見えるというのも、なんだか不思議な感じがします。もし、八高線 にご乗車になることがありましたら、ぜひ目を凝らしてみて下さい。高崎行き の場合は 進行方向右高麗川行き の場合は 進行方向左 です。ボーっとしていると、通り過ぎてしまいます。


8:25 高麗川−毛呂 間

毛呂駅 が近づくと、また住宅が増えてきました。


毛呂駅 8:27発

8:29 毛呂−越生 間

 進行方向右側に、東武鉄道 越生線 の線路が近づいてきました。
 ここから 越生駅 までは、越生線 と並んで走ります。


8:29 毛呂−越生 間

 あちらにだけ 架線 があるのでちょっと変ですが、一見、複線 のようにも見えます。ちょうどうまい具合に、越生線 の列車がやってきました。越生駅 8:28発坂戸行き のようです。


8:30 越生駅 に到着します

右側は 越生線 のホームです。


越生駅 8:31発

 このホームはもとは 島式1面2線 だったみたいですが、片方(写真で右側)は、柵が設置されているので使われていないようです。


8:33 越生−明覚 間

8:35 越生−明覚 間

ちょっと雲が多くなってきたでしょうか。


8:36 明覚駅 に到着します

 上り高麗川行き が、こちらの到着を待っています。
 あちらは 2両 です。


8:38 明覚−小川町 間

8:41 明覚−小川町 間

8:43 明覚−小川町 間

 同じ 八高線 でも、八王子駅 を出発したころとは、車窓の風景もずいぶんと変わりました。


8:45 明覚−小川町 間

 同じ 東武鉄道 でも、今度は 東上線 です。その上を超えました。
 開業したのは、それぞれ

 八高線 → 1934年(昭和9年) (越生−小川町 間)
 東上線 → 1923年(大正12年) (武州松山−小川町 間)

 ということで、青梅線西武鉄道 池袋線 の時と同じように、やはり 八高線 の方が後輩です。


小川町駅 8:46着 8:56発

 小川町駅 に到着しました。上り 高麗川行き との行き違いのため、10分停車します。
 隣(写真で右側)の 東上線 のホームに停車しているのは、8:55発快速急行 池袋行き のようです。


小川町駅 駅名標


前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

旅行日記 2013へ TOPページへ